2008年04月23日
楽園パラオでダイビング (2) ポイント編
今回のダイビングで潜ったポイントは次のとおりです。
【ブルーホール】
有名な洞窟ポイント。
リーフ上にある4つの縦穴がしたに抜け下で大きなドームになっている。
上の穴からさす太陽の光が神秘的なポイント。写真は結構難しい。
(写真をクリックすると大きい画像になります)
【ブルーコーナー】
パラオの誇る世界的ポイント。
外洋に向かってL字形に張り出したドロップオフ。ちょうど潮がぶつかるところで、
エサが多いのでいろいろな魚の群が集まる。
流れが強く、棚の上でカレントフックをつかって流れに乗ってやってくる魚達をながめる。
各種サメ、バラクーダ、ギンガメアジの巨大な群れ。ナポレオンフィッシュなどなど。
![]()
(バラクーダの群れ。パラオでは3けた以上いないと「群れ」とは言わない・・・とか)
![]()
(ナポレオン。別名メガネモチノウオ。人に馴れていて結構近くまで来る。
向こうに見えるダイバーはカレントフックを使って魚を見ています)
4日目はサンライズダイビング。
夜明け前に出港、ブルーコーナー到着時にちょうど日の出を迎える。
もちろん一番乗り。ご来光を拝んで、神々しい気持ちになる。
早朝のすがすがしいダイビングとなった。
![]()
(ブルーコーナーの夜明け)
【ジャーマンチャネル】
内海と外洋をつなぐ水路の出口。砂地とサンゴ礁のポイント。
![]()
マンタのクリーニングポイントとして有名。
今回は2回はいって1回マンタが現れた。大きなブラックマンタ1枚。
結構はずれるときははずれるポイントなのでラッキーだった。
![]()
(ブラックマンタ。ひれが一部欠けているのがこの個体の特徴だとか)
次回は食べる楽しみ、飲む楽しみ。ランチとアフターダイビングについて書きます。
- by
- at 15:05
comments