![]() |
![]() |
昨年より水中写真を始めたが、先生の薦めで銀塩、すべてマニュアルで写している。少なくとも水中では全自動やデジカメよりその方がはるかに良い写真がとれる。しかもだんぜん楽しい。最近地上でもと思ってマニュアルの一眼レフを使い始めた。次はレンジファインダーカメラを買ってみようと思っている。 |
<佐藤 文弘> |
![]() |
子供の頃から在名プロ野球チームのファンです。今年はとても盛り上がっています。着メロも「燃えよ・・・」にしています。ところが、私が試合の応援に行くと、どうも勝率が悪いのです。試合は見たし、ド・・ズは勝たせたし・・・ああ、ジレンマ・・・ |
<中村 友子> |
![]() |
今年は地震や台風の多い年ですね。新潟では台風で床上浸水等大きな打撃を受けたそうです。台風21号は三重県に多くのつめあとを残していきました。地震では大きな被害は無かったようですが震度3の地震があったときわが家で懐中電灯を探したら5個出てきたのですが全て乾電池が切れており使い物になりませんでした。時々チェックをするようにしたいと思います。 |
<林 博文> |
![]() |
携帯のアプリに、はまっています。以前から無料のものはたまにダウンロードしていたのですが、ここ最近は有料のもの中心です。行き帰りの電車の中は、ほぼやりっぱなしの状態。おかげで通勤がかなり快適になりました。そろそろ次のダウンロードを計画中。こうなるともう止まりません。 |
<小滝 考平> |
![]() |
先日、出張した時に始めて知ったんですが、距離が100`以上の乗車券で乗り越しをすると通常料金より高くなると言う事を。実際、名古屋→熱海の乗車券で東京まで行った時には420円高かったです。その時は、理由が全く解らず一日中気分が優れませんでした。 |
<三木 好彦> |
![]() |
上野動物園の入場者数を上回って日本一になった、日本最北端の旭山動物園に行ってきました。大赤字だった動物園を変えたその努力は、正しく経営に通じるものがあるのでちょっと前からウォッチングしていた。今回はそれを確かめるように、そして楽しんできました。 |
<牧口 晴一> |
![]() |
車の車検を受けました。走行距離が100,000kmを越えたのである程度の金額は覚悟していたのですが、燃料ポンプ交換・バッテリー交換・ラジエーター交換…etcでしめてウン十万なり!! 燃料ポンプは交換しておかないと突然車が停まると脅されやむなく交換。それ以外の交換は今回見送りましたー。 |
<川本 聡> |
![]() |
夏は暑いのが当たり前、初秋にかけては台風が来るのがあたりまえ・・とは言っても今年の天気はおかしいです。ここ数年、異常気象が当たり前になっていることに不安を覚えます。それでも、何とか稲刈りは無事に済みそうなので一安心です。 |
<熊澤 鉄郎> |
![]() |
名古屋場所へ行ってきました。相撲はもちろん、子供が描いた相撲の絵も展示されていて面白かったです。冷静になると全くいらないような土産もたくさん買ってきてしまいました。 |
<木村 敏史> |
![]() |
スイスに行ってきました。雄大な自然にチーズとチョコレート、野生のマーモットも見れてとても楽しかったのですが、一番驚いたのは、スイスの核シェルター普及率が95%もあるということ。永世中立国というのも大変みたいです。 |
<伊藤 佳奈子> |
![]() |
先日バイクで山道を走っているとヘルメットの中に虫が入ってきて大慌て。急いで路肩に停めると「スルスルッガシャッ!」なんと自重で倒れてしまいました(ToT)ちょっと下り坂だったので動いてしまったのです。虫はというといませんでした。トホホッ。 |
<岸本 剛> |
![]() |
ちょっと恥ずかしい話題ですが、鼻うがいにチャレンジしてみました。鼻から水を吸うなんて、かなり怖い行為。思い切って吸ったら予想通り鼻がツーン!おまけに涙も出る;でも、効果はなかなかのモノ。風邪気味の時はお薦めです。 |
<近藤 恵子> |
2004年10月号 TOP へ |
![]() |