先日出張に行くとき近鉄の津駅ホームにある喫茶店で、コーヒーを飲みました。滅多に入らないのですがその日はたまたま改装記念とやで¥300のコーヒーが¥250だったかな(金額はちょっと適当)。で、数日後また入ったら、今度は近鉄リーグ優勝で¥100。おまけにスピードくじを引いたらパルケの入場券をペアでゲット。これで日本シリーズは近鉄の応援ですな。

<川本 聡>

s-kawa@bflat.co.jp

 毎日欠かさず牛乳を飲んでいます。どうも最近歯が透き通ってきた気がしまして・・・。これはカルシウム不足に違いない!20歳を過ぎると、子供に比べて体内に吸収しにくくなるそうです。ところが取りすぎると逆に悪影響。そんな訳で毎日コップ1杯が目標ですが、いつまでつづくやら。

<近藤 恵子>

k-kondo@bflat.co.jp

 無事、バイクのユーザー車検が終わりました。まず始めに書類を作成しないといけないのですがこれが結構めんどくさい。一時間くらいかかっちゃいました。二回目からは問題ないですけどね。それから実際の検査に入るわけですが、なんとライトの検査で不良となってしまいました。駐車場の隅でライトの調整をして、いざ再チャレンジ。無事合格しました!ほっ これで二年間は安泰です。お勧めですよユーザー車検!なにせ安い!それに愛着もわきますしね。

<岸本 剛>

kishi@bflat.co.jp

 テロ事件以来、海外旅行はめっきり減り、お客が国内旅行にシフトしているらしい。航空機の国内線ゲートの混みようといったら、保安検査が強化されていることもあり去年の比ではないように思う。案外、内需が伸びて経済が活性化しないかしらん、とにかく使わなくっちゃ、なぞと脳天気なことを考えているうちは、だめでしょうか。

<中村 友子>

 先日弊社で、商工会議所主催の会員対象のHP講習のお手伝いをさせていただいた。指導員の方の「HPを作ってすぐ商売になるわけではない。しかし作る過程で店の売り物は何か、商売のポリシーは何かといったことを明確にしないとできない。そのことに意義があるんですよ。商売はあくまで店でするんです」。納得

<佐藤 文弘>

sato-f@bflat.co.jp

 ハウジングセンターに行ってきました。家屋を購入する予定は無いのですが中部電力主催のイベント「オール電化フェスタ」で動物と遊べると言うことと、景品めあてです。キリンやハムスターに子供は少々、台所用景品に奥様は大満足の様でした。このイベントとは別に本来のモデルハウス見学の人も多く来ているようでした。消費者物価指数は25ヶ月連続して前年比を下回っているそうですが家を建てる(金のある)人がこんなに居るのかなと思った一日でした。

<林 博文>

hayashi@bflat.co.jp

 先日、祖母が他界しました。身内のものがだんだんいなくなるのは寂しいですね。通常、お通夜の夜は線香を絶やさないよう夜通し起きていますが、今は蚊取り線香のようになっている線香があり、これを使えば10時間ぐらい燃え続けるので寝てしまっても大丈夫です。でも結局、夜通し起きていたのでした。

<木村 敏史>

k-kimura@bflat.co.jp

 最近、月2回ペースでゴルフに行ってますが全く100を切れません。今まで一度も切った事がないので毎回目標にしてるんですが・・・。やっぱり練習が必要なんでしょうね。

<三木 好彦>

y-miki@bflat.co.jp

 先日、相沢のび太君が脱走しました。母が飼っているセキセイインコなのですが、探し鳥のポスターを貼ってもどこからも連絡は入りません。けっこう時間が経ってしまったのでもう諦めてはいるのですけど、最近寒くなったので凍えてないか心配です。無事に野生化していることを祈るばかりです。

<伊藤佳奈子>

k-ito@bflat.co.jp

 名古屋に来て半年間、ビデオのない生活を続けてきたのですが、先日帰省した際に、余っていたデッキを送る事に。ところがリモコンを送り忘れてしまい、非常に面倒しています。昔のテレビはみんな本体のダイヤルで操作していたというのに、今となっては、リモコンなしの生活は耐えられないですね。

<小滝 考平>

k-otaki@bflat.co.jp

 9月11日から1週間の座禅修行に広島まで行ってきました。1週間、外界との連絡は出来ません。勿論、携帯電話も禁止です。TVもラジオも新聞もありません。下山したのは17日。やっと12日に起きたテロのニュースを知りました。宇宙よりも遠い所に居た事を実感。

<牧口 晴一>

makiguti@f5.dion.ne.jp

 最近の話題は「テロ」「狂牛病」といった暗いものばかり。何か明るい話題はないものかとYAHOOで「明るい話題」を検索したら、なんと約12300件出てきました。その中身は本当に明るいものばかりではないですが、おもわず吹き出してしまうものも結構ありました。皆さんも試してみて下さい。

<熊澤 鉄郎>

kuma@bflat.co.jp



01年11月号TOPへ